よくあるご質問

dアカウント認証の通知先と「Webビリング」利用者が異なる場合でも、「ビジネスdアカウント」に移行せずに「dアカウント」でログインしたい。​

「Webビリング」利用者が「Webビリング」登録回線に含まれている携帯電話をお持ちでいない場合は、「ビジネスdアカウント」への移行をお勧めいたします。 

「Webビリング」利用者が携帯電話を貸与されている場合、「Webビリング」へ登録いただいているNTTドコモ代表回線を利用者の回線へ変更、または利用者の回線を個別請求に変更の上、「Webビリング」へ登録・追加いただくことにより、利用者の回線が請求代表(dアカウント認証の通知先)となるため、「dアカウント」にて認証いただけます。​

回線の変更手続きはこちら

Webビリングの回線追加の手順はこちら
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
よろしければ、以下にご意見・ご感想をお寄せください。
今後の参考にさせていただきます。
ご意見・ご感想、ありがとうございます。